インプラント治療をおこなう際に、顎の骨が薄く、インプラント体を埋入することができない場合があります。その場合、「ソケットリフト法」や「サイナスリフト法」という骨造成手術をおこなうことで、骨の厚みを増やすことができるため、インプラント治療を可能にすることができます。通常インプラント体を埋入するためには、歯を支える歯槽骨は最低10mmの厚さが必要になります。しかし骨の厚みが10mmを満たない場合、特に上の奥歯の上方には「上顎洞」という空洞があるため、骨の量が足りない場合が多く、これらの場合には骨造成手術が必要になります。
ソケットリフト法とは
ソケットリフト法とは、上顎の骨造成手術方法の一つで、口腔内から上顎洞底部を持ち上げることで隙間を作り、骨移植や再生療法などによって骨造成をする治療法です。主に上顎臼歯部のインプラント治療をおこなう場合に、十分な長さのインプラント体を埋入するだけの骨の量が足りない場合におこないます。ソケットリフト法による骨造成手術の適応は、一般的にインプラント体を埋め込む箇所の垂直的な骨の厚さが5mm以上ある場合と限られており、垂直的な骨の量が5mm以下の場合には、身体的・経済的負担の大きいサイナスリフト法の選択となっていました。
新しいソケットリフト法(ピエゾサージェリー併用法)
今までのソケットリフト法は、口腔内からオステオトームという棒状の器具を用いて上顎洞底を若木骨折させ、そこに生じた亀裂から骨補填材を填入しながら、上顎洞底部を持ち上げて隙間を作っていたため、患者さんには若木骨折させる際の音と、振動がかなりの恐怖となっていました。
しかし近年、超音波医療機器「ピエゾサージェリー」を使用することによって、超音波振動によって歯石をとるような感覚で、硬組織のみを選んで切削することができるようになったため、安全に上顎洞底部を持ち上げて隙間を作ることが可能となりました。また、手術の時間もこれまでの15~30分に対して、約5分とかなり短縮されたことにより、患者さんへの身体的負担も大幅に軽減されました。
また、骨補填材も医科と連携して、患者さんご自身から採血した血液を再生医療機器「メディフュージ」によって遠心分離させてできる「CGF」(完全自己血液由来のフィブリンゲル)を用いることにより、人工の材料の使用量を少なくすることが可能になるため、感染のリスクを少なくできるのです。この新しいソケットリフト法は、インプラント体を埋込する箇所の垂直的な骨の量が5mm以下であっても適応されるケースが多くあります。従来の治療法であれば、サイナスリフト法の適用となるケースでも、負担の少ないソケットリフト法で対処できるようになりました。
ソケットリフト法のメリット
ソケットリフト法は、インプラント体を埋入する穴から上顎洞底部を押し上げるため、サイナスリフト法と比較して傷口が小さく、比較的簡便な処置で治療をおこなえるため、腫れや痛みが少なく、傷口の治癒も比較的早いことから治療期間が短く、治療費用も抑えることができるため、患者さんの身体的・精神的・経済的負担を軽減することができます。
ソケットリフト法のデメリット
ソケットリフト法は、増やせる骨の量がサイナスリフト法よりも限られているため、適応できる症例も限られてしまいます。また、インプラント体の埋入側から、小さく開けた穴から施術をおこなえるため、身体的負担は軽減されますが、手探りで手術せざるを得ないというデメリットがあります。
サイナスリフト法とは
サイナスリフト法とは、ソケットリフト法と同様、上顎の骨造成手術方法の一つで、頬側の歯茎を剥離して骨を取り除き、上顎洞底部を持ち上げて隙間を作り、骨移植や再生療法などで骨造成をする治療法です。上顎洞底部から歯槽骨の先までの垂直的な骨の量が5mm以下の場合に用います。
新しいサイナスリフト法
今までのサイナスリフト法は、歯茎を大きく切開したり、骨ノミをハンマーで激しく叩いて骨のブロックを取り除く必要があったため、振動が頭に響いたり、シュナイダー膜を傷つけてしまう危険性が高いなど、患者さんへの負担が大きいという欠点がありました。しかし、リスクを軽減できるピエゾサージェリー併用法や再生医療機器のメディフュージによって、新しいソケットリフト法同様に治療が改善されています。
サイナスリフト法のメリット
サイナスリフト法の最大のメリットは、骨の厚みを確保できる点です。さらに、数本分ほどの広い範囲で骨の厚みを増やすことができます。また、サイナスリフト法は直視下でおこななわれる治療のため、上顎洞の粘膜や骨を移植する部位も、目視しながら治療が可能なため、手術の安全性が高いです。
サイナスリフト法のデメリット
サイナスリフト法は、単にインプラント体を埋め込む治療ではなく、歯茎を剥離して骨を移植する手術が必要なため、治療による身体的負担が大きいです。また、移植した骨が安定するまでに、6ヶ月近くの期間を要するので、治療期間が長くなってしまいます。