" />

インプラントの検索結果 53 件

歯科医の仕事

大分インプラント情報

2020/10/15

歯科医の様々な仕事とは

歯科医師は、「歯科医療および、保健指導をおこなうことによって、公衆衛生の向上および増進に寄与し、国民の健康な生活を確保するものとする」と、歯科医師法で定められています。歯科医師は、歯の治療を通して全身の健康の改善につとめる職業であり、主に虫歯や歯周病などの、歯やその周りの病気の診察、治療、予防をおこないます。他にも、親知らずなどの抜歯、歯列矯正治療、入れ歯の作製・装着、歯を失った際におこなうインプラント治療などの、歯並びの矯正治療や外科的治療などもおこないます。さらに、歯の治療だけでなく、口腔内や舌に関す ...

口腔外科

口腔ケア 歯・口腔疾患

2020/6/12

口腔外科とは?普通の歯医者と違うの?

口腔外科とは 口腔外科とは、顔面ならびにその隣接する組織に見られる先天性、および後天性の疾患を扱う診療科です。 この領域には歯が原因となるものから、癌までと様々な疾患が発生します。また事故やスポーツなどによる外傷や、顎変形症や唾液腺疾患などの外科的疾患以外にも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの、口腔内だけではなく内科的疾患も含まれます。これらの疾患は、食事や発音、会話がうまくできないという機能的な障害と、見た目にも影響するといった審美的な障害も生じます。これらの疾患を治療することにより、口腔、顎、顔 ...

歯科の衛生面

大分インプラント情報

2020/6/9

気になる歯科の衛生面

歯科医院がどの程度の衛生管理をおこなっているのかは、患者さんには分かりません。インプラント治療は、歯茎を切開して、顎の骨にインプラント体を埋入する外科手術を伴うため、衛生面の徹底が必要です。もしも手術中に細菌に感染してしまうと、傷口の治癒が遅くなるだけでなく、インプラント体が顎の骨と結合しにくくなってしまったり、インプラント治療後にインプラントの脱落などのトラブルの原因にもなってしまいます。インプラント治療を安全におこなうためにも、歯科医院の衛生面の管理がとても重要なのです。 徹底された歯科医院の衛生管理 ...

ソケットリフトとサイナスリフト

大分インプラント情報

2020/5/18

ソケットリフト法とサイナスリフト法

インプラント治療をおこなう際に、顎の骨が薄く、インプラント体を埋入することができない場合があります。その場合、「ソケットリフト法」や「サイナスリフト法」という骨造成手術をおこなうことで、骨の厚みを増やすことができるため、インプラント治療を可能にすることができます。通常インプラント体を埋入するためには、歯を支える歯槽骨は最低10mmの厚さが必要になります。しかし骨の厚みが10mmを満たない場合、特に上の奥歯の上方には「上顎洞」という空洞があるため、骨の量が足りない場合が多く、これらの場合には骨造成手術が必要 ...

抜歯をしない治療法

歯・口腔疾患

2020/3/27

抜歯をしない治療法「クラウンレングスニング」と「エクストルージョン」

クラウンレングスニングとは クラウンレングスニングとは、「歯冠延長術」とも呼ばれる歯茎の処置の治療法です。 虫歯が歯の根まで進行してしまい、歯茎の上に出ている歯の部分がほとんど無くなり、歯茎が覆い被さってしまったり、歯が割れてしまい歯茎部分にしか歯が残っていない場合、通常の虫歯治療では歯の根の部分に土台を作ることができないため、抜歯が必要になります。 しかし、クラウンレングスニングによって歯茎を少し下げて、その下にある虫歯や歯が割れている部分を露出させることで、露出した歯に土台を立てることが可能になるため ...

虫歯の原因と治療法

歯・口腔疾患

2020/3/12

虫歯の原因と治療法

虫歯とは、口腔内の虫歯の主な原因菌とされるミュータンス菌が歯垢(プラーク)を作り出し、食べカスや糖分を栄養として酸を出します。この酸によって、歯の表面のエナメル質が溶かされることで起きる病気です。 虫歯の原因 私たち毎日の食事の中に含まれる糖(炭水化物)を歯垢が摂り込み、酸を作り出します。この酸が歯のエナメル質を溶かしてしまうことを「脱灰」といいます。大人の健康なエナメル質は、pH5.5~5.7以下になるとエナメル質を構成している「ハイドロキシアパタイト」から、カルシウムイオンとリン酸イオンが溶けだすこと ...

原因不明の歯の痛み

歯・口腔疾患

2020/1/29

虫歯じゃないのに歯が痛い

虫歯や歯周病などの疾患が、口腔内に見られないのに歯が痛むことがあります。このような歯や歯周組織に異常が見られないにもかかわらず、歯に痛みを感じる状態を「非歯原性歯痛」といいます。日本口腔顔面痛学会のガイドラインでは、非歯原性歯痛の原因を次の8つに分類しています。 筋・筋膜性歯痛 筋・筋膜性歯痛は、非歯原性歯痛の原因としてもっとも多く、食べ物を噛むときの筋肉である咀嚼筋や、首の筋肉と、これらの筋肉を覆う筋膜が疲労してしまうことが原因で起こる関連痛です。関連痛とは、痛みの原因が生じた部位とは異なる場所に感じら ...

歯科用CT

大分インプラント情報

2021/5/21

歯科用CTによる診断

CTとは、コンピュータ断層撮影法(Computed Tomography)の略で、コンピュータ処理によって断層画像を得ることができるX線撮影装置のことをいいます。 CT撮影で得た断層画像のデータからは、3D画像を作成することができ、歯や顎骨の状態、神経や血管などの位置を立体的かつ正確に把握することができます。なお、歯科治療では、歯や顎骨などの口元を撮影する歯科用CTを使用します。 CTによる診断 インプラント治療は外科手術をともなう治療であり、患者さまの口や顎骨の状態にはよっては適していない場合もあるため ...