口臭は誰にでもある口腔内のにおいです。しかし、他人に不快な気持を与えてしまうにおいになる場合があり、これを「口臭」といいます。口臭には、実際に口臭がある「真性口臭症」と、口臭の無い「仮性口臭症」、そして「口臭恐怖症」があります。
真性口臭症
生理的口臭
生理的口臭とは、誰にでもあるにおいで、起床直後や食事前の空腹時、過度なストレスや緊張時に強くなる口臭です。口臭の原因は、約90%が口腔内にあることが明らかになっており、口腔内の嫌気性菌という種類の細菌が、タンパク質やアミノ酸を分解することによって揮発性硫黄化合物(VSC)という物質を作ります。これが口臭の原因物質です。
生理的口臭は、唾液の分泌量が減少することで口腔内が乾燥してしまうため、細菌が繁殖し、口臭の原因物質である揮発性硫黄化合物が沢山作られてしまうため起こります。しかしこの場合、うがいや歯磨きをおこなうことで細菌や揮発性硫黄化合物が減少しますし、食事や水分を摂ることで唾液の分泌量が増加すれば、口臭は急激に弱まります。過度なストレスや緊張時に起こる口臭も、ストレスの解消や緊張からの解放によって、唾液が正常に分泌されるため改善します。生理的口臭は生活習慣の改善で口臭は治るので、特に治療の必要はありません。また、女性の生理や妊娠時などは、ホルモンバランスが大きく変化するため口臭も強くなります。他にも、乳幼児期〜老齢期はそれぞれの年代に応じて固有の口臭もあります。
病的口臭
病的口臭の90%以上は口腔内に原因があり、歯周病や虫歯、歯垢(プラーク)や歯石、舌苔(舌の表面に付く白い苔状のもの)、唾液の減少、詰め物や被せ物の不良、入れ歯の清掃不良などが挙げられます。また、あまり多くはありませんが、鼻や喉の病気、呼吸器系や消化器系の病気、糖尿病、肝臓や腎臓の機能障害などが原因で口臭が起こる場合もあります。しかし、疾患によって特有の口臭が発するため、以下の口臭がある場合は各医療機関で診察を受けるようにしましょう。
- 鼻や喉の病気 タンパク質の壊疸臭
- 糖尿病 甘酸っぱいにおい(アセトン臭)
- 腎機能障害 腐敗したようなにおい
- 肝機能障害 アンモニア臭
- 呼吸器系、消化器系の病気 タンパク質が腐ったにおい
病的口臭の中でも、大きな原因として歯周病が挙げられます。歯周病は、歯茎に炎症を起こし、歯と歯茎の隙間に歯周ポケットを作ってしまいます。歯周ポケットは、細菌の温床となってしまい、細菌の中の嫌気性菌が代謝の過程で、揮発性硫黄化合物の中でも悪臭の強い「メチルメルカプタン」を産生します。これが口臭のもとになってしまうのです。
他にも、揮発性硫黄化合物は舌の上で多く作られます。これは舌に白い苔状のもの「舌苔」が付着してしまうからです。舌苔は細菌や食べカス、粘膜のカスが付着したものであるため、口臭の予防のためには歯磨きに加えて舌清掃をおこなって、舌苔をキレイに除去し、舌を清潔に保つことも効果的です。舌苔のつき方には個人差があり、さらに同じ人でも時間帯や体調によってつき方が異なります。このような差がなぜ起こるのかはよく分かっていませんが、寝たきりで食べ物を口から摂取することが困難な人や、健康な人でも起床時や絶食時などにその量が多くなる傾向があることから、咀嚼や嚥下、それに伴う舌の運動や唾液の分泌量が大きく関係していると考えられます。
仮性口臭症
口臭が無いのに「口臭がある」と思ってしまう方もいらっしゃいます。このような状態を「仮性口臭症」と呼びます。仮性口臭症の患者さんは、歯科医師や歯科衛生士から、検査によって口臭が無いという説明を受けることで理解すると状態も改善します。しかし、稀に口臭があると信じ続ける方もいらっしゃいます。また真性口臭症があり、治療によって口臭がなくなったのにもかかわらず、口臭があると思い続ける方もいます。
口臭恐怖症
真性口臭症、仮性口臭症に対する治療をおこなっても改善が期待できない場合もあり、鼻のあたりを手で隠したり、顔をそむけるなどの周囲の何気ない動作を見ると、「自分の口臭のせいだ」と誤解してしまう方もいらっしゃいます。このような場合、心理的要因が大きいため、「口臭恐怖症」と診断し、他の医科を紹介することが多いです。
口腔内を清潔に保ちましょう
口臭の予防には、口腔内を清潔に保つことが最も重要です。そのため、ご自身での歯磨きの際にデンタルフロスや歯間ブラシを併用し、食べカスや歯垢を除去することが大切です。また、大分県の歯科医院での定期的なメンテナンスをおこなうことも重要です。歯科医師や歯科衛生士が、主な口臭源である舌の清掃や、正しい歯磨き方法を指導します。場合によっては、補助的治療である洗口液などを症状に応じ勧めることもあります。さらに、歯のクリーニングをおこなうことで、歯垢や歯石の除去や虫歯や歯周病のチェック、詰め物や被せ物、入れ歯の状態などを確認できるため、治療や調整をおこなうことで口臭予防に効果的なのです。