インプラント治療は、顎の骨にインプラント体を埋入する外科手術を伴うため、一般的な歯科治療とは違い、高度な医療器具や医療機器の充実が、治療を安全・確実に成功させるためにも重要となります。インプラント用の医療器具と医療機器をご説明いたします。
歯科用CT
インプラント治療では、顎の骨に正確にインプラント体を埋入しなくてはいけません。しかし、顎の骨は外からは見えず、さらに顎の骨や筋肉の周りには血管や神経などが張り巡らされています。そのため、外から見えない骨や神経などに対して、インプラントの術前診断を3次元でおこなう場合、他の医療機関に依頼し、医科用CTにて撮影をおこなっていました。しかし歯科分野においての治療では、ミクロンレベルでの情報を必要とするため、医科用CTでは満足のいく情報を得ることができませんでした。この問題を解決させたのが「歯科用CT」の導入です。
歯科用CTは、コーンビーム式のスキャンをおこなうことで、短時間のX線照射による、歪みの少ない繊細な画像を断面で観察できるようになりました。X線照射も短時間で済むため、従来の医科用CTよりも被爆量も少なくなり、より安全で確実な治療をおこなうことができます。また、従来のX線では二次元的な平面での診断しかできませんでしたが、歯科用CTでは三次元の立体画像での診断が可能となるため、インプラント治療では、埋入する部位の手術前の骨の質や厚み、高さ、形態や、神経や血管の位置などの状態が正確、かつ確実に判断ができるため、切開や剥離をしない手術や骨造成手術などに対しても判断が即日におこなうことができます。歯科用CTでの撮影画像をもとに、的確な治療計画を立てることは、安心なインプラント治療に繋がるのです。
コンピュータガイデッドサージェリー
歯科用CTのデータと、口腔内スキャン画像をコンピュータ上で組み合わせて詳細なインプラントオペのシミュレーションをおこなうと共に、3Dプリンターで作製したガイドによってシミュレーションの結果に沿って、インプラント体を埋入する「コンピュータガイデッドサージェリー」によって、適切なインプラント体の埋入をサポートするだけではなく、従来の手術のような歯茎を切開する必要がないため、手術時間や治療期間の短縮や、患者さんの痛みも低減することが可能です。
ピエゾサージェリーシステム
インプラント治療において、顎の骨の量が少ない場合や、上顎洞挙上術や骨移植などが必要な場合があります。最近では様々な技術で対応する場合もありますが、骨に手を加えなければならない症例は少なくありません。骨を切削する場合も、通常は骨切削用のドリルを使用しますが、ドリル切削では様々なリスクやデメリットが多くありました。
しかし、ピエゾサージェリーシステムは、超音波振動を利用することで、粘膜や歯茎、神経や血管などの軟組織を傷つけることなく、硬組織だけを選んで切削することができるインプラント医療機器です。最小限の骨だけを切削することが可能なため、手術の安全性が高まるだけではなく、手術時間もこれまでも15分~30分に対して、約5分とかなり短縮されたため、患者さんへの負担を大幅に軽減できるようになりました。また、骨の厚みが薄く、通常であれば身体的・経済的負担の大きい「サイナスリフト法」の適用となるケースでも、ピエゾサージェリーシステムを用れば、負担の少ない「ソケットリフト法」での対処が可能になるため、身体的・経済的の面で患者さんの負担を軽減することが可能になりました。
メディフュージ
患者さんから採血した血液に抗凝固剤や凝固促進剤などの添加物を一切加えない「完全自己血液由来のフィブリンゲル」(CGF)を作製するための遠心分離機です。
血液中の凝固遺伝子を刺激し、効率よくフィブリンゲルを形成するためのプログラムを搭載しておりますので、5分程度でフィブリンゲルを作製することができます。採血は、医科にておこないます。従来の骨の再生には人工骨や自分の骨を移植する、PRP(血小板血漿)などを使用していましたが、人工骨は個人差があるため、吸収量が違ったり、PRPは自己由来の血液であるけれど、添加物を混入しなくてはいけないという点で、感染のリスクが少なからずあるといった、問題点がありました。
CGFのメリットとして、添加物や人工物を使用しないため感染のリスクが減り、生体的な安心感があります。さらに長時間のゲル状を維持できるため、当日の採血をせずに1週間前に採血して冷蔵庫で保存が可能となり、インプラント治療や歯周組織再生治療など幅広い治療に活用できます。
インプラント手術では、骨移植材と混合して使用したり、サイナスリフト時に骨移植材の代わりに使用できます。他にもフィブリンゲルをガーゼで圧縮して膜状にした「フィブリンメンブレン」はGBR(骨再生誘導療法)などにも使用することができます。